◆◇◆ index ◆◇◆

◎ひとこと◎   FormMailer.

8月 << 【9月】1 5 9 11 27


■9月27日(月)

前回の更新から間が空きすぎ(−−;)
あと数日で10月に入るんですけど。
関係ないけど、11月が来たら京都に紅葉狩りに行きたいな〜と思う(そんな予定はないが
何故か、いつも行くのは夏だからねぇ。
緑か斑の紅葉しかお目にかかった事がない。

頭の中。
コンプしてからずっと、漆黒キャラというかセラで妄想しいる毎日デス。
優しそうに見えてワイルドな所が素敵(==)〜*
一番はルカだったのになぁ…何処から順位が狂ったのか。
影哭が一番分かんない子!と思ってたけど、今はルカのが掴みにくい。
影哭は
ただの天然だと判明したのですっきり。
そう思うと可愛く思える。
是非とも李陵を堕としておくれ。
あ〜冬発行の副読本で漆黒関連が終わると思うと寂しいなぁ。
来年も続かないかしら。

では感想をば。

漆黒ノ月/
水桜月
関連物全てコンプ。
本編のプレイは、副読本発行後かその直前のつもりだったんだけど何となく。
日記にあるネタバレ絵とか見たかったし。
『いっこく』もDLしたかったし。
(↑ゲームだけじゃなく、企画頁もログとして残して貰える事を後で知った…)

キャラ。
好きなのは、アリス、ルカ、風哭、狼哭、セラ。
アリスは、ヴァンパイアに対して子犬っぷりが最大発揮されてる時が可愛い。
17歳であそこまで純粋なのも良い。
「ぴんく兎がファウストより年上」、それを知った時は衝撃的でした。
頭が赤い人は無条件に好きになります。
なので、ケイオンも好きだったりします。
ケイオンはレイラが好きだったんだろうか??

セラは丁寧口調だったので、穏やかな人なんだろうな〜と思っていたので、
想像以上にワイルドで驚いた。
拍手ログにある「砕くぞ」って科白が良い。
風哭は正に皇子様!
いっこくにあった、青年姿で後ろから抱きしめアリスを餌付けしているのが気に入っていたり。使い魔EDの狼哭は、ホストにしか見えません。
いっこくにあった「逃げんな」のSSが隠れていたのが残念。
何て書いてあったんだろう…。

内容。
実に面白かった。
楽しい時間と、素敵なお話に出会えた事に最大級の感謝を。
ありがとうございました。
吸血鬼ものって流行してるせいか、好きな方多いですけど自分はそうでもない。
むしろお腹いっぱい(−−)
その点、漆黒は解釈とか+αが多くて飽きる事なく楽しめた。

結局、どうして
李陵が黒耀と時々?お茶してたのか
理由が分からずじまいだったのが気になる。
黒曜の出番があまりなかったのも残念。
色々な意味の強敵としてもう少し出ばるのかな〜と思ってました。

微妙に納得がいかない所。
それは各キャラの年齢。
ファウストが予想以上に若いのが何とも…。
セラとラーが同い年ってのもなぁ。
影哭も異様に若い。

惜しいなぁと思う所。
すごく綺麗な絵なのに、時々デッサン狂いがあるのは何故だろう…。
ルカとファウストが
正座させられている絵に特に違和感を感じた。
あと、モノクロになるとキャラの見分けがつかない(−−)
色でしか判別出来ないってどうよ。
これは目を鍛えるしかなさそうダ。

ちっこくおまけROM。
『いっこく』企画投稿お礼に頂いた物。
ちっこく(初版)の自家通販を逃してしまったので、
きっともう手に入らないだろうなぁと思っていたので思わぬ収穫。
とりあえず、タイトル絵が可愛いvv
塗りがいつもと違ってて淡い感じなのも良い。
ただ、注意書き?にあった通り、文字サイズが小さいのが何とも…。
読み辛かった!
内容は面白かったけど。

いっこくと追加パッチ。
タイトル絵にいるのがクロだと最初気付かなかった…。
内容は、本当に真EDの続きという感じで面白かった。

スタッフによる二次創作、『ちまっこく』が面白かった。
正直、ちっこくのついで購入だったんだけど見事に嵌った。
ネタが豊富で、キャラの特徴が掴めていて、どのSDキャラも可愛いかった。
四コマ+文章という形が面白くて良かった。
「可愛いあいつ☆」、「どんなときも」、「モテセラ」、「え、逆じゃね?」、
「オシャレさん♪」、「2コマ目と4コマ目」、が好き。
「切れ所。」に描かれている、白珠の髪をもしゃもしゃしているアリスがお気に入り。

…気合入れて書き過ぎたような気がしないでもない(笑)
うう、これでしばらく(多分年内)はゲームおあずけかと思うと禁断症状が出そう。
頑張ろう。
早く終われば早く遊べるしな、うん。
こんな風に考える自分は、やっぱプレイヤー側なんだと思うヨ。


■9月11日(土)

トップ絵。
今月何とか更新したいと思いながら絶賛放置状態…。
夏が終わるヨ。
というか残暑がもう終わりかけ?終わった?
いっこく(企画)への投稿も出来てないし…あああ何だかなぁ。
描きたい絵自体は4枚もあるというのに…(二次2枚、一次2枚)

カカオ55%。
以前、80%だったか90%だったかを食べて時が止まった。
けど、これはちょうど良い。
とっても美味しく食べられる。
…一箱(21枚・107g)食べると、620kcalあるってのが辛いけど。

京都で買った、濃茶味の金平糖。
見た目が緑なので何これって感じだけど、味は良い。
ほうじ茶程の香ばしさがないのが残念かな。

ライアーソフト
『紫影のソナーニル』に出てるエア・ヘッドが素敵vv
ビジュアルがめっちゃ好みなんですけど!
でも、システムが面倒くさそうなので見てるだけ。

【第三回】One dot contestエントリー作品
DL期限が明日って事で、何となく落としてみた。
ミニポテトさんがいるし。
いつサイト復活してくれるのかな〜。

QuinRose
まぁ色々と忙しいサイトさんですなぁ。
アリスモチーフってやっぱ食いつきが良いんかな。好きな人多いしな。
ハロウィンと言えば、ディズニーランドもそれ一色だったな。良いなぁ。

アニメイトガールズフェスティバル2010
これもっそい行ってみたい。
由良さんの絵目当てに入場用のパンフだけ買った(小さくて持ちやすい!

TRANSPARENCY
イベント出るの??
若干女性向描写ありってのが気になる。
おおお早く詳細情報出して〜(><)

『徒咲昏』/
ノンリニア
あきばお〜こくにて購入。
確か、去年出た
Asrielのシングルとカレンダーと一緒に買ったんだったと思う。
気になってたからまぁついでに、みたいな。
ずっと800×600のゲームをプレイしてたから、物凄く小さく感じた。
メニュー内に「タイトルに戻る」ってのがなかったのには驚いた。

キャラ。
名前読みにくい…(−−)
珍しい名前って特別っぽくて好きだけど、限度があるよな…と思う。
しかも全員読みにくいってある意味凄い。
誰が好きってのはないけど、強いて挙げるなら、冬召、明、龍樹の三人かなぁ。

お話。
粗筋とか始まりの感じは凄く好みなんだけどな〜。
展開も分かりやすくて良い。
こんな漢字変換するなよ、って箇所が多々あるけど、誤字脱字ほぼなしってのは尊敬。
ラストは…何つーか久々に壮絶なものを見た。
救いもカタルシスもない。
スチルの半分以上がソレ系ってどうなの。
まぁプレイして後悔したってのはないけど、もう少し何とかならなかったのかと。
あれだけお話引っ張って、猟奇殺人の理由がアレってのもなぁ…。
あ、でも
心中EDは結構気に入ってるかも。
最期まで一番好きなのは識だけど、色糸となら死んでも良いよっていうのが良い。
コンプ後に、裏話があるのも良かった。
元凶が桜だと気付いた時、『櫻ひとひら』(in the air)を思い出した。


■9月9日(木)

そろそろ日記頁の文字色を変えてみる。
お、この配色も結構良いじゃないの。

『PINKリビング』、『その目で語れ』/楢崎壮太。
両者共、最近買った物だけど新しくはない。
(作者さんのサイトが凍結状態でリンク出来なかった…)
楢崎さんの作品を初めて読んだのは、『BOYS シルフ』という電撃15周年のアンソロ。
絵が可愛くて安定してて良いなぁと一目惚れvv
…まぁ、2007年発行なので、かなり古い話だけど。

で、PINK〜を立ち読みで見つけて、先がどうなったか気になったので購入した。
受も攻も可愛らくて素敵。
相手が料理上手って良いね、楽出来そう…(そこ?
同人誌で番外編が出てたけど、猫耳か猫耳なのか。
基本、獣人というか人外って悲恋が待ってそうで苦手なんだよなぁ。
『LOVELESS』とか、あゝいう設定は別。

『その目で語れ』
同時収録の『キミに恋する〜』も良かったvv
何というか、受の言動がいちいち可愛い。
その年でそんな可愛い男子は見たことない。

次はゲームの感想〜♪

『乙女の悲劇は残酷なキス』/
禁飼育
日を跨いで十数時間…やっとコンプしたよ。
誘拐犯の性格が紳士→変態紳士に変わったのと、登場人物が増加したのと、
何やら懐かしい人が出てきた事以外は、このキスと大差ない内容だった。
ラストは、まぁそうよね、あゝいう風に閉めるしかないわな。
出来るなら、その後が見たかった!
(主人公のもう一つの夢って
銀仁のお嫁さんじゃないのね…)

バナーキャンペーン。
本気で当たると思ってなかったから、メールが来た時かなり嬉しかった。
DLかパケか迷ったけど、後者にして良かった(^^)
やっぱ形がある方が記念になって良いわ〜。

装丁。
何度も言ってるような気がするけど、ジャケは15禁のが好きだな〜。
作者さんもそう言ってたし。
だからなのか、タイトル絵もそっちが使われてた。
盤面のSD絵が可愛い〜vv
こういう所に二次絵を使うのって珍しいような気がする。

OP。
この曲ってわざわざ作って貰ったんかな?
かなり好き。
EDで流れるアレンジ版も良い。
勿論ムービーも合ってて良い感じ。

キャラ。
相変わらず皆イキイキしてて面白い。
川原のギャグ顔が結構気に入ってたり。
一番好きなのは、職場(部下)4人組。
あの輪にいたら楽しそう。
誘拐犯は確かにカッコいい。萌える。
いんがが好き〜。
あの話し方が良いなと思った。
懐かしいキャラが出てた。
誰かが拍手で言ってたので予想はしてたけど、まさかあんなにいるとは思わなかった。
全部で4人…いたよね、確か。
コンソメさんがあそこで出るとは思わなかったヨ。
美和先生って誰のお母さんだったっけ…あゆり??(う〜思い出せん

お話。
今回も飽きる事なく最後までプレイ出来た。
いつも思うけど、飽きさせない話作りが出来るって凄い。
もし購入してたとしても後悔はなかったと思う。
ただ一つ残念な点があった。
それは、明らかな差別用語が2つあった事。
言い方は変わってもその人達を区別する言葉には違いないけど、
その言葉は良くないよ…と思った。
何つーか、その言葉が出てきた時萎えて悲しくなった(減点だよ減点!
気が向いたら指摘しに行こう。

さぁて次は何をやろうかね?


■9月5日(日)

昨日、日帰りで京都行って来た。
台風がいないせいか、すごい上天気でほぼ曇りなしだった。
流石盆地。なのか何なのか、すごい暑かった…。
タオル、扇子、日焼け止め、UV仕様の手袋・上着・首巻き・帽子着用の完全装備だった。
あ〜天気は良かったけど、お腹の具合が最悪だった。
丸一日痛かった。

日帰りの割にたくさんのお店に行けてかなり満足出来た。
これはもう、ナビと友人の運転のおかげだよ。
ん〜何だかんだ言って、行くのは今回で4回目かぁ(凄いのぅ

平安神宮。
お店が開くまでの待ち時間に時間潰しに行って来た。
朱色が綺麗。
門から神社までが遠い!
最近は神様にお願いするような事がないので、拝む時いつも困る。

ラ・ヴァチュール。
美味しいケーキのお店。
有名らしいタルトタタンと、アイスミルクティーを注文。
(タルトとパイって別物…なんだよね、やっぱ)
約4時間煮詰めたというりんごが美味しいvv
上にかかったヨーグルトもすごく美味しかった。
ケーキを食べる、というより、煮詰めたりんごのヨーグルトがけ??
ミルクティーは何だか不思議な味がして、美味しかった。
シナモンか何か入ってたのかな?
他のケーキも食べてみたいと思った。
…外観、内装、味どれも良かったけど、座り心地が何とも…(−−;)
レジにあった案内用の名刺?がスクウェア型で何とも可愛らしい(^^)

あやの小路。
ネットで何回か利用したがま口のお店。
お客さんの要望を聞いて、色々改良されてて使いやすくて良い物が多いのでお勧め。
すでに6個持ってる(!)ので、特に買い物はしなかったけど、
実物が見れたので、行った甲斐はあった。
新商品がこっちにはなかったのは残念。
…新店舗にしか置いてないんかな。

緑壽庵清水。
何回かお土産で貰っていたので、一度行ってみたいなと思っていたお店。
日本でただ一軒の金平糖専門店、らしい。
内装がこじんまりとしてて可愛かった。
時期のせいか、お客さんの数も少なくてゆっくり出来た。
何個か試食させて貰えたのも良かった。
らいちとしそ梅の小売りがなくて残念(><)
焼栗の販売が来月からだったのも残念(><)
で、結局購入したのは、ばなな、檸檬、苺、濃茶の4種。
バニラと珈琲をどうするか迷って止めた。
大事に食べよう。
次回があればまた是非行きたい。

宝泉院。
普通は三千院目当てに行くらしい。
去年行った時も、結局宝泉院しか行かなかったなぁ。
今回は反対のルートから行ったので、参道にたくさんお店があった。
相変わらず、宝泉院のお菓子は美味しい。
前回同様、お土産に10個入りを購入した。
五葉の松の色が変わる季節に行ってみたい。

東福寺。
市松模様の庭園目当てに行ったんだけど、ん〜まぁ…想像してたより小さい?(笑)
陽あたりが良いところは茶色いし。
経年のせいか、苔が石版を侵食してるし(こんなもん?
けど、見る価値はあるよ。
緑が多くて落ち着くし。

イオン。
帰りがけに晩御飯を買いに寄ってみた。
通路が広い上に、店舗が多い(初めて見るブランドの多いこと
面白かった。
もっと時間があったら洋服見て回りたかったかも。

滞在時間は短かったけど、本当に充実した一日でした。
次は、休み前にコンプしたゲーム四作の感想。

『妹ふらぐ』、『妹る→と』、『妹わいふ』/
ちーむどらむすこ
前作2つは、内容を忘れかけていたので復習も兼ねてプレイ。
相変わらず声優さんが豪華&面白い。
ここの作品はどれも、絵柄付きのボイスドラマという感じ。

太一可愛いから好きだし、兄妹ものって嫌いじゃないけど、
全年齢&実の兄妹だから、どうしたって制限がかかる。
そうなると、自然とラストが決まってくる…そこがなぁ…。
現時点で4人ハーレムだから、これ以上は新作出なさそう(というか無理だろ
妹の嫉妬度数が、可愛らしいから鬱陶しいに変わってきてるしな(−−)
一作目の時みたく、男の子を追加すれば風向きが変わる…かも?
太一は、平日眼鏡、休日コンタクトってのが良いね。
ジャケ絵が可愛いvv

『異国物語』/
ちーむどらむすこ
プレイする作品も早5作目。
慣れたもんよ、と思ってたけど、7(OS)が入ってきたせいで再生環境が向上?してた。
推奨環境クリアしてるはずなのに、
全画面だと始まらない&出来ても途中から一部画像が真っ赤とか。
場合によっては、途中から文字が止まって画像全て真っ赤。
音声だけは普通に進むからタチが悪いったら。
まぁ、ショートカット階層を作る時に一段浅くしたら問題なく最後まで観れたけど。

システムについて思うこと。
プレイ時間一時間で、メニューで選べるシーン数一桁、オートのみ、バックログなし、
停止なし、当然好きな所で音声を繰り返し再生させる事も出来ず…。
通しプレイでしか見られないシーンがある。
はっきり言って不便。
寝オチしたらもう最悪。
せめて、スキップとかないんかと思う。
面白いだけに勿体無い。

妹シリーズ同様、同じ声優さんが兄妹をやってたけど、キャラが正反対で面白い。
こっちはこっちでサバサバしてて良い感じ。
内容は、初のミステリーって事で期待してたんだけど、まさに二時間ドラマの王道だった。
真犯人発覚の仕方に目が点になった。
それはねぇだろ。
久々にありえない物を見た(笑)
絵がこれで声優がこのメンバーじゃなきゃ許せない所だった。
まぁ、尺が短いから仕方なかったのかも。


■9月1日(水)

日記頁がゲームの感想を書く場となりつつあるな…。
とはいえ、ツイッタは便利なのでやめられないだろうなぁ。
ここは、くじらさんが来た時の避難所かな。
可愛らしいけどあんまお目にかかりたくはない(−−)

『まおうさまの求婚』フルコンプ。
紹介頁が閉鎖されて、確か昨日でサポートも終了とか。
う〜ん、残念。
しかし、きぬささんの絵は素敵だ。大好きvv
早くゲーム制作復帰してほしいなぁ…。

では感想を。
プレイ画面がファンタジーそのものなのと、
お話が微妙なので一瞬パケ買いして失敗したかなと思った。
けど、プレイするうちに惹き込まれて、最後にはハマった(笑)
オリジナルのテーマ曲が結構好き。
声優さんが皆上手で聴いてて心地良かった。
ゼファー役と、かえるさん役をやってる人は結構有名なお方だった。
レマ役の人が三役こなしてたのが凄いと思った。

攻略キャラで好きな順は、ゼファー、シルス、ラディール。
全員が全員、魔王様というより王子様って感じだった。
あ、唯一ヴァーガスだけは別種って感じがした。
(嫌いじゃないけどあんま好みじゃないなぁ。レマは可愛いが)
「独占」と「支配」って表現は違うけど、結局「暴力」だよな〜と思った。
「殺戮」の表現が緩和されてる、というか温いような感じがして残念。
主人公のルナルが可愛い。
こういう性格が逞しい子大好き。
ラディールに対するツッコミが素敵。

応援バナーキャンペーン参加賞?追加パッチ。
完成品は当たらなかったけど、予定外で追加パッチを貰えてやっほい、みたいな。
内容は、初恋の話。
魔王様三人の子供時代が見れるかと思いきやそうでもなかったのが…。
とはいえ、本編同様優しい話で面白かった。

『三ツ編八月夢路』/
Glasses!
本編購入してから体験版プレイしてみた。
まさに「お盆」という感じの作品。
葵一が可愛いvv
何つーか、両手に花状態の綾乃が羨ましい。
ある意味悲しい話かもしれないけど、
土に還すまで50年ある、と考えるとなかなか幸せなんじゃないかと。
また来年も三人で花火を見ているに違いない。
…結局の所、
風土病の正体は何だったんだろう…。

『この世で最も残酷なキス』/
禁飼育
誘拐犯がやっぱりイケメン。
声が思ったよりイメージに合っていて良かったと思う。
誘拐犯なのに、最初から顔を晒してる所が気になったけど、そこはスルーすべきなのか。
仕事が嫌になって〜云々な設定の割に、異様に紳士でかっこいい人だった。
追加パッチで
再会するかと思いきや、そういう展開じゃなかったのが残念。
続きは…ないんだろうな。

『この世で最も淫靡なキス』
今年のAF企画限定公開。
内容は…このキス本編の没設定バージョン??
教師×生徒という時点で、NBっぽいなぁと思った。
中村先生と相沢先生、卑劣度ではどっちが上なのかしらん。
嘘企画なので途中までしかないけど、ブログに予定されていたEDが書かれていたので、
一本の作品として楽しめた。
これはこれで面白い。
…途中で歌曲が入ると、気が散って読めなくなるのは自分だけか。

『めぎちゃんの絵日記』
去年のGWに限定公開された『雨思い、君抱く』の番外編。
表日記と裏日記。
本編の体験版をプレイ済みだったので、ははぁ成程みたいな(?
決して楽しいフリゲではない。
これ、ヒントなかったら絶対裏日記の存在に気付かなかったヨ。