■3月30日(水)
もう3月も終わりとか。
桜が少しずつ咲き始めていて良い感じ。
過ぎてしまえば時が経つのは早いと思うけど、
震災に限っては「まだ19日しか経ってないのか」という気持ち。
本当に、一日でも早く平等に必要な物資が届きますように。
ズーミン。
明日でもう会えなくなるとは…オアシスが…(T-T)
毎朝、味噌汁と弁当を作りながら天気予報→ズーミンの順で観てたのに…。
悲しい。
カピバラさん。
4月13日に、ついに公式で歌が出るとか。
http://www.youtube.com/watch?v=D-P_sAgLkTc
短いバージョンがようつべで視聴出来るので是非!
これは…なかなか可愛らしい。
ザ花とゆめ。
メイトにこれを買いに行ったんだけど…時すでに遅し、で完売。
まぁ、増刊って入荷数片手以下だから仕方ないんだけど…。
で、諦めて帰ろうとしたら新刊を見つけたので衝動買い。
◆変身できない/香坂透(ちょこ読み)
「お金がないっ」のスピンオフ。
染矢さん好き〜♪なので即購入。
本編は、旧ノベルと漫画を持ってたけど売った。
絵は好きなんだけど、どうも綾瀬の考え方がなぁ…気に入らない。
何でその展開でほだされていくのか分からない。
久芳が好き(関係ない
感想。
表紙のデザインがトランプなのが良い。
メイト特典(同絵)だと、タイトルで隠れた部分が見れた。
内容は、面白かった。
カスタムされた車に笑った。
染矢父の親バカっぷりが最高。
本田が良い人過ぎる(元々からこうだったんだろうか…。
染矢さんの下の名前(本名)が良い。
男Ver.にめろめろ(==)〜*
二人のやり取りがコントのようで笑える。
一人称が「私」でなく「僕」なのが良かった。
Hの分量はあれくらいが丁度良いのではないかと。
何より、タイトルが秀逸だと思った(本編に合わせたんかな?
◆今夜の予定、どうでしょう?/夏乃あゆみ。
久々のBL本。
そうか…「暁の闇」は知らない間に完結してたのか。
この人の絵好き。
単行本が出る前…絵師メインの頃は見かけてたけどそんな意識してなかったけど。
今作で5冊目なのか…早いな。
内容は、あゆみさんには珍しい?オフィスラブ(爆)
角度によって主人公の顔が不細工に見える(−−;)
一点絵は、カラーモノクロどっちも良い。
色遣いが好みvv
話自体は特に真新しくもない普通の設定。
振り回される主人公の百面相は面白かったけども。
◆高校デビュー14巻/河原和音。
読み切りで遠恋編が出た時は、いつ収録されるか分かんないからと思って、
この作品のためだけに本誌を買ったなぁ。
あれから別に新連載が始まって…(興味ないので集めないけど
まさか本格的に連載が始まるとは思わなかったヨ。
絶賛続刊中。
正直嬉しい。
相変わらず、ヨウと晴菜が可愛い(><)
でも、大学に受かった後ってどうなるんだ?
もうこれ以上真新しい事はないような気がするんだけど…。
それよりもスピンオフで、朝丘さんと真巳ちゃんの話を是非!
とうとう?映画化されるとか。
実写なので全くもって興味なし。
それより、河原さんが結婚して子育て中なのが気になるヨ。
今までは姪っ子の話とかばっかだったのに。
大変そうだ。
『シークレットゲームCODE:Revise』/FLAT。
ついに明日31日発売。
一応ソフマップで予約した。
3大特典は要らない物ばかりだけど、安いしポイントもある程度あったし、ということで。
あ、今朝まで数量限定で予約受付してたのに、今見たら完売御礼になってる。
それなりに捌けたってことか。
It began from the April Fool.
ネヴァジスタアンソロジー企画。
ひっそりと楽しみなので、自家通販が始まったら早速申し込みをしようかな、と。
読むのは大分先だろうけどね…あはは。
公式の方では、人気投票集計中とか。
結局あれから票数は8,000↑になったのかなぁ。
AF。
いよいよ明後日…なんだけど、今年は震災でそれどころって感じだな。
計画停電地域とかは、アクセス集中を避けるためにやらないだろうし。
ってことで、企画に関する記述があったとこだけめもめも。
思案中*1010、波風の歌、in
the air
配布中&後日*Mr,Escapism、1595、コメディクライム、新・古典派、Alp
なし&中止*禁飼育、ゆうあかり、COCOON、エフシルベ、銀のベル、銀灯、長雨屋
実施*coelacanth、たぶんおそらくきっと、Fly me to the sky!
こうして巡回してみると少ない…というか、どうなるか分からないサイトが多い。
何でこんなに長くなったの…な状態になったので終わる。
明日、もし書く話題があったら更新したい。
■3月20日(日)
さっきまで数時間かけて長文メールを作っていたので、
変な達成感があるけども日記は絶賛放置中…。
四連休。
本当は三連休だったんだけど、
金曜が忌引で一日休ませて貰ったので、結果的に四連休になった。
その長いお休みもあと一日かと思うと…。
休みって、何でこんなにあっという間に過ぎるんだろうねぇ。
例の日。
年一回のお祭りまで残り11日か。
サイトを回るに制作に支障が出たとこや、更新不可なとこがないので、
例年通り行われるのかなとか思っていたり。
金曜日だから寝不足になっても頑張れるかな。
「Vassalord.」5巻 限定版・通常版の表紙公開。
無事に17日に購入出来た。
予想していたよりは入荷数があったので安心した。
黒執事の11巻なんか、色紙付きでまだ結構残ってたし。
『xxxHoLiC』19巻。
今月出てて、普通に読んで普通に続きは何時かな〜と思ってたんだけど…
最終巻、らしいね?
色々調べてみると、納得行ってないファンが多かったけど、
中には親切に解釈してくれてるブログとかあって、それ見てやっと納得出来た。
伏線も一応回収されえてるみたいだから、
バビロン→Xみたいな事にはなりそうにないな。
でも、思ったより短かったなぁ。
雑誌移行して間もなかったから、もっと続くだろうって勝手に思ってた。
残念だ〜。
それにしても、あのラストは何とも言えませんな。
『ゴーストハント3 乙女ノ祈リ』
到着が遅れるかと思ったけど、
自宅には一日遅れで届いたし、メイトには当日には並んでたし。
本当、うちは震災から外れてるんだなぁと思ったよ。
Mina 5月号。
普段こういうファッション雑誌は買わない、というかむしろ買ったことないんだけど、
付録の缶がえらく可愛いので買うことにした。
大きさも良い感じ。
レビューによると、縦7.5cm×横10.5cm×マチ2.5cmらしい。
何より安いのが魅力的。
明日は予報によると雨らしいので、いつも通りおとなしく引き篭っておく。
■3月16日(水)
まとめて書いたら長くなった。
津波と地震と。
亡くなった人や行方不明の人がどんどん増えてて、ニュースを見るたび沈む。
更に原発爆発とかね。
またマスクが売り切れてるらしい…。
食料の在庫はあるのに、ガソリンが足りなくて運べないとか。
どんなに対策を取ってても、後から後から問題が出るなぁ。
問題を想定するのって大事だけど、なかなか難しい。
で、こんなに人がたくさん亡くなってる時に身内が亡くなった。
14日朝に意識がないまま救急車で運ばれて、
そのまま意識が全く戻らぬまま夜7時50分に急死した。
亡くなったのは、父方の祖父。
去年、母方の祖父が亡くなったので、これで来年も喪中だよ…。
検死。
病院外で亡くなった場合は、念のため捜査される決まりがあるらしい。
去年は入院中に亡くなったから知らなかったヨ。
今回は、祖母が入院中で独居状態だったからね。
しかし…腹を割く(不謹慎!)わけでもないのに、その日はえらく待たされた。
軽く二時間くらい?
警察も来て説明してたみたいだけど、それにしたって…ねぇ。
それはさておき。
結局、その後葬儀屋さんに連絡したもんだから更に一時間半待ち。
で、着いた後も打ち合わせしてたので、更に二時間待ち。
家に帰れたのは三時でした(−−)
勿論、15日も普通に仕事だったので、風呂入って仮眠して出勤したよ。
何か色々疲れる日だった。
本当に、同じ事の繰り返しでも、変わらぬ日々が送れるっていうのは幸せな事。
いつもそう思うけど、今回で更に身に沁みた。
自分のベッドで眠れる幸せ、家族が無事でいる幸せ。
こんな時だからこそ、いつも通りに過ごしたいと思う。
仕事して、帰ったらバラエティ観てネットサーフィンして通販頼んで…。
不謹慎かもしれない。
けど、自分は生きられる時は自由に生きたいって思うよ。
ただ、遠方だからって何もしないってのはおかしいと思うので、募金しようと思う。
祈りが目に見える形(お金)となって、少しでも力になったら嬉しい。
通販。
こんな時なのに、注文した物はしっかり届く。
美容液も漫画もばっちり届いた。
凄い。
…まぁ、場所が場所だからってのもあるけどさ。
感想。
久々に絵に釣られてBL漫画を3冊購入。
たま〜にこういうのを読みたくなる時がある。
今回は全部ヒット。
やっぱ試し読みがあると購入しやすくて良いなぁ。
恋の耳ヨリ注意報/奥山ぷく。
耳掻き最高。友人のクールさが良い。
今日も〜に出てくる犬が可愛い。いちいち可愛い。
きょとんとした目にやられた。
背のびの法則/奥山ぷく。
公助の言動が可愛い。
確かにハムスターって感じだ。
一夜も京華も南も皆良いキャラしてる。
一緒にいたら楽しそう。
頁の合間に入ってる四コマも良い。
隅から隅まで細かく描いてあって読んでて笑いっぱなしだった。
…公助が時折、ヒカルorエドに見える自分がいた。
愛玩童貞/冬坂ころも。
内容はタイトルから推してしるべし(ピアスだしな
なんっかこの絵、どっかで見た事あるんだけどなぁ…何処だったかな。
サンプル見た時、2つ目のお話が好みだったんだよね〜(^^)
関西弁なのはどうでもいい。
非ショタで女装が似合うという所がツボ。
攻めもなかなかカッコいい。
作業着だったらもっと良かったのにな〜残念。
嘘で君を〜も良かった。
○○責めが…vvv
是非続きを読みたいと思ったお話。
あと、作品解説に描かれていたSDが…可愛い〜(==)〜*
「Vassalord.」5巻 限定版・通常版の表紙公開。
昨日発売(うちの地方では翌日入荷)だったの忘れてた…。
いつの間にか予約を締め切ってたので、絶対忘れないでおこうと思ってたのに…。
明日在庫あるといいなぁ。
4巻までは限定版でしっかり揃えてるからね。
ゴーストハント原作復刊。
3巻が18日に出る…んだけど、早い所ではすでに並んでるとか。
自分は予約した。
挿絵ないからメイトで取扱いはないかと思ってたけど、
1巻が出てから少しして並んでた。
帯に付いていた謎の応募権についての情報が出るそうなので、そっちも楽しみ。
グッズらしいけど…絵とか入ってんのかな??
DVDの特典みたく、ロゴのみとか寂しいから止めて。
書き下ろし小話とかだったら嬉しいけど、それはない。
test3 ‐ ニコニコ動画(原宿)。
ボツらしいけど、これ良いよ!
このキス/禁飼育のMADらしいけど、本家のイメージに合ってる。
この歌曲も、初めて聴いたけど良い。
曲調が結構好きかも。
タイトルは「How To Love」で、雅とかいう人(グループ?)らしい。
マグロが良い味出してます。
■3月13日(日)
津波と地震と。
ニュースを見るに、まだまだ被害が続いている状態ですね。
死者(身元不明含)、行方不明者の数が2,800人を越えたとか。
その中に、自分や家族が入る可能性が十分にあるんだと考えると怖い。
うちの地域は、30年内に必ず地震が来るよ!って言われてるからねぇ。
本当に一刻も早く皆が元の生活に戻れますように。
赤ブーブー通信社。
来週末の春コミは…無事に開催されるのかなぁ。
一応やるみたいだけど、続報をお待ち下さいってとこか。
祝☆図書館戦争文庫化。
GH新装版に続いて嬉しい話題。
もう本当待ってた。
だいぶ前、メディアワークスにメールで聞いた時は
「今のところ予定はありません」って言われて凹んだもんなぁ。
価格はハードカバーの半分くらいになるのかな??
発売は来月の25日、2冊同時発売で、以降は5ヶ月連続で1冊ずつの刊行。
う〜ん楽しみだ。
DVD特典小説。
収録予定らしいけど…どうなるんだろ。
因みに自分は、すでに持ってるのでどっちでもいい派。
限定物を再録されるのはちょっと複雑だけど、数年経ってるし良いんじゃない?
情報ソース。
読んで使える角川書店の新刊NEWS。
出版社別文庫新刊案内(e-hon)。
あと、確認出来たのは個人ブログばっかだったなぁ。
Getchuとbk1では一足早く予約開始してた。
GOSICK/桜庭 一樹。
これ、富士見ミステリー文庫でずっと集めてて廃刊になってから放置状態だったんだけど。
この度?来月から、ビーンズ文庫で挿絵ありVer.が再販されるらしいので
途中巻から買おうかな、と。
sが4巻、本編が8巻で完結予定らしい。
ムシウタ/岩井恭平。
これも微妙に途中までしか集まってない(−−)
今月11巻が出てクライマックスとか書いてたから、次で終わりかな?
bugの方はどうなるんだろう…。
同葬会/藤ダリオ。
『出口なし』が面白かったので思わず予約。
2作目のやつは…保留
(今回は3作目…で合ってるよね?)
納得の行くラストだったら良いなぁ。
角川書店なんて滅多に手を出さないから新鮮だ(特にホラーは久々
華鬼プレゼントキャンペーン。
ついに?華鬼の番外編が出まして…無事にポスカ付きで届きました。
で、こんな企画をやっていたので早速挑戦したのだけど…難しかった…。
なかなか法則が見つけられなくて、速攻で検索かけた。
けど収穫はほぼ0。
…まぁ、それからじーっと眺めてたら答えが分かったのでスッキリした。
それがご縁でお知り合いになれた方が一人いたり。
このご縁が続くと嬉しいな(^^)
operetta/Diary。
ディスクレス不可ですって?
買おうかな〜とか思ってたのに…この情報で購買意欲が若干下がった(><)
■3月11日(金)その2
下の日記が異様に長くなってしまったので分けてみた。
意味がないような気もするが…まぁいいか。
今週は眠くて眠くて、一度寝て風呂入ってまた寝る、みたいな感じだった。
しかも、昨日は頭痛まで来ててこのまま体調崩すかと思ってびくびくしてた。
横になったら治ったので安心したけど。
ふぉらん。
相変わらず絵柄が可愛い。
服のデザインとかキャラデザが結構好き。
アザーコームのジョージ可愛い〜(==)〜*
テルトのスカートが半シースルーなのも可愛い。
DL販売が始まったので、購入意欲が高まりつつある。
自家通販も始まってて全部買えるようになってるし。
けど…なんだな。
どの作品も体験版はないんだな。
operetta。
『Diary』の体験版は、何処を切り取ってもネタバレだから作ってないとか(問い合わせた)。
成程〜と思いながらレビュー検索かけたけど、ヒット率低い…。
表的には好感触?
裏だと微妙っぽいけど。
CG11枚で、シーン回想はあれどEDリストなし、先輩EDなしとか。
内容気になる…。
【グッズ-小物入れ】もやしもん ミニケース/B ヨグルティ
ラスト1だったので思わず買った。
電子レンジOKなのが嬉しい。
ござる〜(^^)
【グッズ-小物入れ】もやしもん ミニケース/A オリゼー
こっちはなかった。
すでに売り切れてたんかな。
流石?オリゼー。
とらのあなプリンセスサイド。
いつ見ても笑えるサイト名だよなぁ…プリンセスて…ぷっ。
それはさておき。
「ボーイズ系イメージビデオ取扱い開始」って…。
ついにそこへ行くのか。
2次元だけでいいんじゃないの…。
試しに観たけど(観たんか)…自分は当分2次元Onlyでいいや。
ピコ Official Web Site。
音量注意!
新曲出たねぇ。
結構出したのかと思ってたけど、まだ3枚目なのね。
相変わらず良い声&良い仕事してます。
アルバム(…出るよね?)出たら買う。
そして今日が誕生日だとか。
おめでとうございますvv
23歳っすか…若いわ〜。
というか、赤飯さんとそんなに離れてるとは思わなんだ。
■3月11日(金)
もうすぐ3月も中旬を過ぎるとか嘘だ。
もう少しここも更新させたいけど、書くことないと放置がひどい。
今日はちょっと探し物について書く。
確か前にも書いたので重複するかもだけど。
探し物は、新書用のブックカバー。
文庫用は結構買い漁ったので、今度はこっち。
ハードカバーとソフトカバーは、出版社によって大分違うので諦めてる。
理想は、羊柄、留めあり(釦)、調節不可、栞紐付き(革は論外)。
…革って良いけど結構曲者なんだよ。
外側だけなら問題ないけど、栞になるとぼろぼろ剥がれて屑が頁に溜まる…(−−)
これが分かった時の衝撃ったらなかったわ。
変に厚みがあるから開き癖がつくし。
色んな意味で最悪。
サイト通販で探すのも良いけど、オクで探すのもお勧め。
あの手作り感が好き。
出品してる人って、当然ながら物作りが好きな人ばかりだからセンス良いんだよね〜。
布の組み合わせ方が面白い。
あと、多少曲がってても許せる。
値段も良心的。
では、ずらっと紹介。
まさに誰得。
【山こぼう】
ブックカバー 原稿用紙/綿(わた)バッグ。
これ欲しい。
色々見た中でこれが一番ヒットした。
調節不可で、かつ留めがあったら最高なのになぁ。
mano(マノ) ハンディダブルブックウォレット。
文庫と新書の両方を収納出来、かつ財布までくっついているという優れもの。
らしいんだけど…どうなの。
「二冊を同時に読む人向き」ってあるけど、
自分は一冊ずつしか読まないから便利とは思えない…。
まぁ、新書サイズって所謂一般的なコミックスサイズだから漫画入れてもいいんだけど。
【ブックカバー・バック型】:大光製本所。
理想に近いものはあるんだけど…嵩張るから×。
読む時にいちいち取り外すとか面倒くさい。
それに、こういう金具付きってカバンの中の詰め具合によっては本に跡がつくから嫌だ。
(自分の中で)B級本なら跡がついても気にならないが。
seto(セト)Hohonga。
コンセプトが面白い(モモンガ〜♪
頁が開かない仕様なのは良い。
ただ、ホックなのと栞に厚みがあるのが気に入らない。
ペンホルダーとか超いらねぇ。
ブックベルト:サイフ工房 ANDOU。
色の種類が豊富でお洒落なんだけど、こういうタイプのきついゴムは嫌い。
留めが差し込み式なのは良い。
カバー内部に差し込むフリーサイズの本革ブックカバー:i-stock
CLUB。
その名の通り(笑)
でも変わってて良い。
色も豊富で欲しいんだけど、牛革…。
気軽に買うには高いんだよ!
折り返し部分とか、中が別色かデザインが入ってたらポチってたかも。
シカ柄ブックカバー-ノルディック【プロディガル】。
デザインが可愛いvv
けど「ニット」ってのがなぁ。
季節を選ぶのは別に良いけど、生地がヘロヘロなのはちょっと…。
しっかり保存しないと虫の心配もあるしな。
遊nakagawaますらお新書版ブックカバー千筋瑠璃。
結構理想に近い感じ。
留め用の釦が可愛い。
でもサイズ表記がないのが気になる。
サイズ調整が出来るのか出来ないのか…。
PVCレザーブックカバー「SION」。
安さとシンプルさに心奪われる一品。
全一色より、黒×白のがインパクトがあって良いと思う。
正直栞はいらない感じ。
bookcup。
ずっと前にハンズでピーチを見かけて(しかもラスト1)、一目惚れして即購入。
留めがないのと、持ち手が若干邪魔かな〜という感じ。
でもまぁデザインが可愛いので許せる範囲。
栞が逆さなのも、慣れればお洒落。
フレキシブエラスティックベルト。
用途は手帳用だけど、これは本にも使えて便利。
調節タイプは跡がつくから嫌なんだけど、柔らかいのであんまり気にならない。
何より安かった。
ブックダーツ BookDarts。
これ以上に良い栞に出逢った事がない。
薄いから跡がつきにくいし、軽いし、お洒落。
ブロンズだけは錆が来るらしいけど、真鍮とステンレスは大丈夫だとか。
文庫に凄く合う。
今の所錆もないし。
ブックマークベア プティルウ。
バースデイブックカバー。
これ栞が可愛いんだよ〜。
日付チャームが重いけどそれもまた良し。
ただ、ぬいぐるみの鼻の出過ぎ感が気に入らないけども(−−)
これを見るたびに羊Ver.が出ないかな…と思う。
おやすみ羊辺りから出ないかな??
|